『AQUARIUM TOKYO NATURE 2025』は、”都会で感じる自然”をテーマにした国内最大級のネイチャーマーケット。都会に居ながら自然を楽しむライフスタイルを提案します。全国のショップやメーカー、個人のブースが一堂に集まり、出展されます。
生き物ブースでは、熱帯魚、爬虫類や小動物の生き物などの展示販売。動物ふれ合いコーナーでは、小さなお子様も実際に珍しい生き物と触れ合う事ができます。植物ブースでは、熱帯植物、観葉植物や水生植物などの販売。また、ハンドメイドブースでは自然をテーマにした「ハンドメイド作品」など個人による展示販売も人気です。お子様から大人まで気軽に参加できるワークショップやコンテスト、店舗やネットショプでは味わえない、「見て触って」体験できるのも魅力です。
アクアリウム東京では、会場内でベタを紹介する「ベタフェス2025」を開催します。
さらにプロや一般審査によるベタコンテストを開催し、会場にベタを大集結。今回のコンテストでエントリーできるベタの種類は①プラガット部門、②ハーフムーン部門となります。また、海外からも審査員をお呼びし、授賞式も行います!
協力:水作株式会社
ベタフェスの詳細はこちら
「ツノガエル」は可愛くて飼いやすいカエルの仲間。元々あまり動かずに生活しているので、小さな入れ物でも飼育ができ、「パックマンフロッグ」と言われている程に可愛く餌をパックンしてくれます。見た目の可愛さにプラスして餌やりの楽しさも人気の秘密。
【開催日程】10/18(土)・10/19(日)
【内容①】ツノガエルの餌やり体験(パックン体験無料)※混雑した場合は お子様を優先させて頂きます。
【内容②】数量限定!スペシャル価格でツノガエルを販売1匹1,000円(税込)。小学生以下のお子様がいるご家庭限定となっております。※1日限定100匹まで。種類は当日のお楽しみ。
【内容③】さらにツノガエルご購入者様にオリジナルソイル小袋もプレゼントさせて頂きます
協力:水作株式会社、株式会社生物堂、水草工場
アクアリウム東京では、前売り・当日チケットをご購入の中学生以上のお客様に、GEXの人気フード『ワイルドバイト パウダー45g』と『ワイルドバイト グッピー・カラシン45g』を入場時に数量限定でプレゼント!
GEXのワイルドバイトシリーズは、昆虫原料をふんだんに使い、魚の自然な捕食性に近づけた設計。パウダー・顆粒・底餌タイプで幅広い魚に対応してる高品質な熱帯魚フードです。
【開催日程】10/18(土)・10/19(日)
協賛:GEX
今年のふれあいもたくさんの生き物たちが集合します!マイクロブタ、アカハナグマ、ミーアキャット、マーラ、ハムスター、ハリネズミ、うさぎ、モルモット、ヒメハリテンレック、コーンスネーク、ボールパイソン、レオパ、クレス、フクロモモンガ、ベンガルワシミミズク、メンフクロウ、モモイロインコ
出店名:縁々
開催日:10/18(土)・10/19(日)
鳥、爬虫類、哺乳類、両生類、魚類を始めとするエキゾチックアニマル、及び犬猫の診療を行っています。多くのエキゾチックアニマルさんたちの生活の底上げに尽力させていただけたら幸いです。
【開催日程】10/18(土)・10/19(日)
【内容】獣医師による 飼育相談ブース
協力:動物病院キバタン王国
今回もスペシャルゲストとして登場!おさかなの知識をユーモアたっぷりに伝える独自の芸風で人気を集める芸人さんです。楽しい歌ネタを2日間にわたり披露してくれます。会場全体を巻き込む軽快なトークとパフォーマンスは必見です!
出演日:10/18(土)・10/19(日)
ゲスト名:さかな芸人ハットリさん
自然界の生物を捕獲、調理して食べるというYouTubeチャンネルを運営する大人気クリエイター。アクアリウム東京には初登場!2日間にわたり登場します。
出演日:10/18(土)・10/19(日)
ゲスト名:ホモサピさん
【ヒモノラ誘導スーツ】※写真はヒモノラではありません。海の中のヒモノラを誘き寄せるために作られた誘導スーツ。
ヒモノラ沼津研究所の所長オオタ氏が着用し沼津の調査を行なっている。
【ヒモノラについて】
2022年7月1日に静岡県沼津市にて発見されたと言われている生物。その姿を目にした者は発見者以外、未だ現れていない。この写真も匿名で送られてきたものだ。同年9月、オオタ氏がヒモノラ沼津研究所を設立。自らヒモノラの姿に擬態する「ヒモノラ誘導スーツ」を開発し、晴れた日に沼津港付近で調査活動を行っている。我々は君からの情報を待っている。今回アクアリウム東京には初登場!ヒモノラ誘導スーツと写真撮影したり、オリジナルのグッズも販売します!
出演日:10/18(土)・10/19(日)
ゲスト名:ヒモノラ沼津研究所さん
『1人でも多くの人に魚の世界を知ってもらいたい』をテーマに活動する2.5次元VTuberグループが登場!VTuberとしての配信はもちろん、実写での釣りや料理などのロケ動画など、リアル&バーチャルでさかなの世界のPRを日々頑張っています。うおむすめショップもブースも出店します!お楽しみに。
出演日:10/18(土)
ゲスト名:うおむすめさん
作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計60万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」50万部以上。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。SSH指導員や大学講師、専門学校講師などを経歴に持つ。専門は生化学「毒性学」。
週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。「トリリオンゲーム」「呪術廻戦」や「ウィッチウォッチ」でも単発的に監修。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル30万以上登録やTwitterフォロワー17万人以上。教育系クリエイターとして一応認識されているとかいないとか。
講演内容:自然界には毒をもった動物、植物、菌・・・様々な生き物が存在する。そんな毒に関する問題に挑戦してみよう。クイズの途中には実験や、貴重な標本が見れたり・・・知識があれば危うからず!毒に詳しくなって危険を避けれるようになろう!
出演日:10/19(日)
ゲスト名:くられさん
さかな芸人ハットリさんによる外来種の飲食ブースも登場!今回は「外来種キッチンカー」が登場!
普段はなかなか食べれない貴重な食事や飲み物をぜひお楽しみください!
フード:アメリカナマズの磯辺揚げ ¥600、アメリカナマズの皮せんべい ¥400、ザリガニ味のポテトフライ ¥500
ドリンク:ホテイアオイのジントニック ¥800、ホテイアオイのジンソーダ ¥800、普通のハイボール ¥500
出店名:さかな芸人ハットリの外来種キッチンカー
出店日:10/18(土)・10/19(日)
琉球食堂さんでは、本場の沖縄そば、ソーキそばや肉盛りそばなどバリエーション豊かなメニューをご用意。オリオン生ビールや泡盛、シークワーサージュース、さんぴん茶など、沖縄気分を味わえるドリンクも揃っています。
メニュー:沖縄ソーキそば、沖縄そば、沖縄肉盛りそば、オリオン生ビール、シークワーサー泡盛、さんぴん茶泡盛、シークワーサージュース、さんぴん茶
出店名:琉球食堂
出店日:10/18(土)・10/19(日)
江田商店さんでは、美味しい和菓子のラインナップを取り揃えています。店主が一品一品に真心を込め、四季折々の食材を集めています。 特に、あんこにはこだわりが強く、甘さ控えめでさっぱりといただけると思います。笹だんごは、新潟の職人が、一から手巻きで丹精込めて仕上げます。
メニュー:笹だんご、おはぎ粒あん、鬼かりんとう、芋けんぴ
出店名:江田商店
出店日:10/18(土)・10/19(日)
魚沼里山農園さんでは、新潟・南魚沼産コシヒカリを使ったおにぎりをご用意。鮭やタラコの具材が、ふっくら炊き上げたお米の美味しさを引き立てます。さらに、新潟を代表する地酒も揃い、秋ならではの「ひやおろし」や、純米吟醸・越淡麗の銘柄などをご堪能いただけます。米作りから酒どころ新潟の魅力まで、丸ごと味わえるブースです。
メニュー:おにぎり(鮭・タラコ予定)、日本酒(ひやおろし上善如水、純米吟醸湊屋藤助、越淡麗の上善如水ほか予定)
出店名:魚沼里山農園
出店日:10/18(土)・10/19(日)
ペーパークラフトでベタやホシガメを作ろう!お一人様15~20分前後の所要時間です。ハサミものりも使わないので、小さいお子様でも安心して楽しくお作りできます。
出店名:生き物工作ワークショップ(ペーパークラフト)
講師:ユザワヤ芸術学院・立体ペーパークラフト科講師「ペパクラけんじ」
開催日:10/18(土)・10/19(日)
金額:1,500円~
『キャンドルをつくろう!!』
海の生き物、昆虫のキャンドル作りが出来るワークショップになります。
グラスの中に色鮮やかな砂を敷き詰めてガラス細工を配置すれば世界にひとつだけのキャンドルが完成します。ロウに当たる透明ジェルはスタッフが扱いますので安全にご参加頂けます。
出店名:ジェルキャンドル
開催日:10/18(土)・10/19(日)
植物とお魚がイキイキ育つ、小さな癒しの庭をつくる「ソコニワ特別ワークショップ」です。寄せ植えハンギングプランターと水槽のセットアップ、さらにベタの飼い方ミニ講義も含まれます。初心者の方でも安心してご参加いただけます。
出店名:ソコニワ特別ワークショップby 水作
開催日:10/18(土)・10/19(日)事前予約制
時間:各日 11:00~/15:00~(所要時間 約50分)
定員:各回4名(事前予約優先)、金額:3,500円(税込・イベント特価)
植物や自然の素材を使って、自分だけのナチュラルな「グラスアクアリウム」をつくる体験型ワークショップです。手を動かしながら、自然の面白さや癒しを感じてみませんか?小さなお子様も安心して参加いただけます。
出店名:MeGreen by GEX
開催日:10/18(土)・10/19(日)事前予約制
時間:各日 12:00~/14:00~/16:00~(所要時間 約60分〜70分)※19日(日)は16:00枠はございません。
金額:4,500円(税込・イベント特価)。『アクアリウム東京』への入場券も4,500円(税込)に含みます。
第9回グッドアクアリウム賞 一次審査通過作品!めだかすくいで使われるたくさんのポイ。使用後はゴミとして捨てられてしまうことが多い、そのプラスチック部分を再利用して、アップサイクルキーホルダーを作ってみませんか?環境にやさしい、サステナブルなワークショップです。
めだかと水草 大亀屋
参加費:800円
開催日:10/18(土)・10/19(日)
ツノガエル、バジェットガエル、イエアメガエルなどの日本一のブリーダーがカエルの楽しみ方を楽しく解説。当日質問コーナーもあります。1家に1匹ツノガエルを目標に掲げております。ケロフェスにもご協賛いただいております。
講師:『株式会社生物堂』代表取締役 野本寛生
開催日:10/19(日)
世界各国からの輸入経験や耳にした話などを元に、爬虫類や熱帯魚の流通の流れや、その中で巻き起こる珍事、苦労、ボヤキなどを大公開!?※それらに関するご質問も受け付けます!
講師:『プミリオ』代表 西沢雅
開催日:10/19(日)
グッドアクアリウムデザイン賞(GA賞)は、アクアリウム(観賞魚飼育)の普及に貢献するすべての製品・空間・サービスを対象とする顕彰制度です。第9回 グッドアクアリウムデザイン賞2025の審査&発表をアクアリウム東京1日目の10/18(土)に行います。
今回も一般のアクアリストの皆さんどなたでもネットから参加できるユーザーWEB投票を行います。WEB投票いただいた方の中から抽選で、2020年の最優秀賞「ラクフィル」を2名様にプレゼント!第二次審査エントリー作品
主催:グッドアクアリウムデザイン賞2025
作品展示日:10/18(土)・10/19(日)
その他、ゲストステージや企画を準備中です。
SNSでも順次告知します!