アクアリウム東京ネイチャー
開催情報

国内最大級のネイチャーマーケット開催!

『AQUARIUM TOKYO NATURE 2025』は、”都会で感じる自然”をテーマにした国内最大級のネイチャーマーケット。都会に居ながら自然を楽しむライフスタイルを提案します。全国のショップやメーカー、個人のブースが一堂に集まり、出展されます。

生き物ブースでは、熱帯魚、爬虫類や小動物の生き物などの展示販売。動物ふれ合いコーナーでは、小さなお子様も実際に珍しい生き物と触れ合う事ができます。植物ブースでは、熱帯植物、観葉植物や水生植物などの販売。また、ハンドメイドブースでは自然をテーマにした「ハンドメイド作品」など個人による展示販売も人気です。お子様から大人まで気軽に参加できるワークショップやコンテスト、店舗やネットショプでは味わえない、「見て触って」体験できるのも魅力です。

開催情報

イベント名称
第6回『AQUARIUM TOKYO NATURE 2025』
開催日時
2025年10月18日(土)10:00〜18:00
2025年10月19日(日)10:00〜17:00
開催場所
新宿住友ビル三角広場(全天候型アトリウム)
住所:新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル 三角広場(アクセス
入場チケット
◼︎1DAYチケット:1,800円
◼︎アフター15チケット:1,200円(両日15:00以降からの入場)
※小学生以下はいつでも入場無料
※先着120名様 アクアリウムグッズプレゼント(1DAYチケットのみ)

ベタフェス開催

ベタフェス開催

アクアリウム東京では、会場内でベタを紹介する「ベタフェス2025」を開催します。
さらにプロや一般審査によるベタコンテストを開催し、会場にベタを大集結。前々回も開催し、大好評でした。今回のコンテストでエントリーできるベタの種類は、①プラガット部門、②ハーフムーン部門となります。
協力:水作株式会社

ベタフェスの詳細はこちら


ケロフェス

ケロフェス

「ツノガエル」はとにかく可愛くて飼いやすいカエルの仲間です。
元々あまり動かずに生活している子たちなので、小さな入れ物でも飼育ができ、餌やりに関しても「パックマンフロッグ」と言われている程に可愛くパックンしてくれます。
見た目の可愛さにプラスして餌やりの楽しさも人気の秘密です。
餌やり体験などを通じて、生き物飼育の面白さを伝え「一家に一匹のツノガエル!」を目指し飼育人口を増やせていければと思っております。

【開催日程】『第6回アクアリウム東京』開催2日間に実施。

【内容】ツノガエルの餌やり体験(パックン体験)
協力:水作株式会社
協力:株式会社生物堂


動物病院キバタン王国

動物病院キバタン王国

鳥、爬虫類、哺乳類、両生類、魚類を始めとするエキゾチックアニマル、及び犬猫の診療を行っています。多くのエキゾチックアニマルさんたちの生活の底上げに尽力させていただけたら幸いです。

【開催日程】『第6回アクアリウム東京』開催2日間に実施。

【内容】獣医師による 飼育相談ブース
協力:動物病院キバタン王国


ゲスト

さかな芸人ハットリ

さかな芸人ハットリ

今回もスペシャルゲストとして登場!おさかなの知識をユーモアたっぷりに伝える独自の芸風で人気を集める芸人さんです。楽しい歌ネタを2日間にわたり披露してくれます。会場全体を巻き込む軽快なトークとパフォーマンスは必見です!

出演日:10/18(土)・10/19(日)
ゲスト名:さかな芸人ハットリさん(オフィシャルブログ)

ホモサピ

ホモサピ

自然界の生物を捕獲、調理して食べるというYouTubeチャンネルを運営する大人気クリエイター。アクアリウム東京には初登場!2日間にわたり登場します。

出演日:10/18(土)・10/19(日)
ゲスト名:ホモサピ

ヒモノラ沼津研究所

ヒモノラ沼津研究所

【ヒモノラ誘導スーツ】※写真はヒモノラではありません。海の中のヒモノラを誘き寄せるために作られた誘導スーツ。
ヒモノラ沼津研究所の所長オオタ氏が着用し沼津の調査を行なっている。

【ヒモノラについて】
2022年7月1日に静岡県沼津市にて発見されたと言われている生物。その姿を目にした者は発見者以外、未だ現れていない。この写真も匿名で送られてきたものだ。同年9月、オオタ氏がヒモノラ沼津研究所を設立。自らヒモノラの姿に擬態する「ヒモノラ誘導スーツ」を開発し、晴れた日に沼津港付近で調査活動を行っている。我々は君からの情報を待っている。今回アクアリウム東京には初登場!2日間にわたり登場します。

出演日:10/18(土)・10/19(日)
ゲスト名:ヒモノラ沼津研究所

その他、ゲストステージや企画を準備中です。
SNSでも順次告知します!

出展ジャンル